SCOLIOSIS側弯症
脊柱側弯症とは?
脊柱が左右に曲がってしまう
脊柱(首、胸、腰、お尻の部分)は横から見ると緩いS字カーブを描いていますが、これが左右に曲がってしまうことを脊柱側弯症と言います。
先天的に起こるもののほか、外傷や腫瘍などが原因で起こることもあり、はっきりとした原因がわからないものもあります。
原因が明らかでないものを突発性側弯症と言い、脊柱側弯症の8割以上を占めます。
特発性側弯症
特発性側弯症は大きく早期発症側弯症と思春期側弯症に分けられます。
早期発症側弯症とは10歳未満で発症する湾曲症で、思春期側弯症とは10歳以降に発症するものです。
ケースとして思春期側弯症が最も多く、男子よりも女子の方が圧倒的に多いとされています。
脊柱側弯症が進行すると?
通常、成長とともにねじれをともなう脊柱の変形が進行し、成長が終わるとともに進行も止まります。
その場合、変形は残るものの、軽度であれば痛みなどはなく、その後の日常生活に影響しません。
ただし、強く変形してしまったものは、成長が終わっても進行していき、内臓を圧迫したり健康被害を起こしたり、肺を圧迫して呼吸障害を引き起こしたりする可能性があります。
そのため、早期発見・早期治療が重要となります。
脊柱側弯症の症状
- 肩の高さが左右で違う
- 腰の高さが左右で違う
- 肋骨が突出している
- 腰が痛む
- 背中が痛む
- 肺活量の減少・息切れ
など
脊柱側弯症の検査・診断
レントゲン検査
脊柱側弯症が疑われる場合、レントゲン検査を行ってねじれをともなう脊柱の変形が確認された場合、脊柱側弯症と診断されます。
脊柱側弯症の治療
装具療法
脊柱の変形が軽度の場合は経過を見ることもありますが、中等度の側弯症の場合には進行を防ぐために装具療法を行います。
装着時間が長いほど効果が期待でき、成長に応じて骨が成熟して変形が進行しないようであれば、少しずつ装着時間を短くしていきます。
手術療法
著しく脊柱が変形している場合には、進行を止めるために手術を行います。
大人になってから
進行する場合も
強度の側弯症の場合、成長後もゆっくり進行して中高年になってから発見されるケースもあります。
大人の側弯症に対しては投薬などの治療を行い、効果が得られない場合には手術を検討します。