INJURYスポーツ外傷・障害
スポーツ外傷・障害とは?
スポーツによる怪我は大きくスポーツ外傷とスポーツ障害に分けられ、スポーツ外傷は「プレー中に足をひねって捻挫した」というように怪我を負った起点があるものを言い、スポーツ障害とは長年同じ動作を続けることで、徐々に同じ場所が痛んだり、障害が起こったりするものを言います。
それぞれの代表的な疾患は次の通りです。
スポーツ外傷
- 足首の捻挫
- 肩の脱臼
- 骨折
- 肉離れ
- 打撲
など
スポーツ障害
テニス肘
肘の外側に痛みを感じるもので、日常生活動作の繰り返しでも起こる場合があります。
発症しやすい競技
- テニス
- バドミントン
- ゴルフ
- 剣道
- 卓球
など
野球肘
成長期に過度に投球を繰り返すことで起こる肘の障害で、投球時や投球後に痛みが起こります。
発症しやすい競技
- 野球
- ハンドボール
- 水泳
など
アキレス腱炎
足首の酷使によりアキレス腱で炎症が起こり、痛みが生じます。
足首の使い方に問題があったり、ふくらはぎのストレッチ不足などが原因で起こります。
発症しやすい競技
- 陸上(マラソンなど)
- サッカー
- ラクビー
など
ジャンパー膝
ジャンプ動作により膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで、膝蓋骨のまわりに痛みが現れます。
バレーボールなどのジャンプ動作を繰り返す競技でよく起こります。
発症しやすい競技
- バレーボール
- バスケットボール
- サッカー
- ランニング
など
オスグッド病
小学校高学年から中学生ごろの成長期にあるお子様でよく起こるスポーツ障害で、脛骨(けいこつ)と呼ばれる太い骨が徐々に突出することで膝に痛みが起こります。
膝に負担がかかりやすいサッカーやバスケットボール、バレーボールでよく起こります。
発症しやすい競技
- サッカー
- バスケットボール
- バレーボール
など
“予防医学”で怪我をしない体づくりサポート
兵庫県明石市の大槻整形外科では、各種スポーツ外傷・障害への治療を行うとともに、その再発・予防にも力を入れて取り組んでいます。
特にスポーツをする中学生・高校生へのサポートや、部活を指導する先生への啓蒙を大切に考えていて、一人ひとりに必要なトレーニングをアドバイスすることで、怪我をしづらい体を作り、痛みや怪我が起こる前に予防できる環境を整えたいと思っています。
当院の院長自身も幼少期からスポーツに親しみ、これまでにラクビー、剣道、水泳、野球、サッカーと様々な競技を経験し、その中で大きな怪我を負ったこともあります。
そうした自身の経験も踏まえて、“予防医学”という考え方でスポーツに励む地域の中学生・高校生の体を痛み・怪我から守ります。